「箱部屋DX」ほぼ完成。でも非公開at 2003 05/02 07:58 編集 間取り表示画面の拡大縮小もできるようになり、家具も24個登録できるようになって、ほぼ満足なでき。ただ、ネックは間取り図読み込み機能がないこと(^^;。わが家の間取りにしか対応していませんので、一般公開の予定は今のところなし。 |
ザウルスの9Bに関してのアンケートを実施しています。at 2003 05/02 20:46 編集 鳥居前にて、9Bに関してのアンケートを行っています。 |
1981年I/O誌で感慨にふけるat 2003 05/06 14:26 編集 GWに実家へ帰ったとき押し入れで、20数年前のI/O誌を見つけました。内容はこんな感じ。 |
シャガの群生at 2003 05/06 22:45 編集 ゴールデンウィークは実家の氏神様のお祭りでした。 |
昼のひとときをチャットで過ごすat 2003 05/07 13:18 編集 今日の昼休み、2度目のU03-IM体験をしました。来ないだの時には1対1の会話でしたが、今日はチャットまで行ってしまいました。 |
PDAのジレンマat 2003 05/08 17:34 編集 スケジュールの伝達(今時口頭伝達の会社も珍しいのか)をメモするとき、 |
携帯接続ケーブル購入(チャットのため?)at 2003 05/12 23:56 編集 E1購入以来P-in Comp@ctで通信してたんですが、これ、家でも会社でもつながらない。じゃ、どこで通信してたかというと、通勤電車の中。それも、乗ってからの10分と降りる前の10分。それ以外は電波状況が悪くつながったり途切れたり・・・ |
「連助」完成間近(ほんまか(^^;at 2003 05/14 21:49 編集 連続スケジュール書き込みアプリ「連助」がほぼできあがりました。 |
「連助」完成に大きく前進at 2003 05/14 22:00 編集 SETPENに原因があるのか解明するために、こんなん作って実行してみました。 |
944BASIC「連助 Ver0.1」公開しましたat 2003 05/15 18:07 編集 とりあえず未圧縮のBASファイルですが、洞穴の底に置きました。 |
「連助」使用方法(今更(^^ゞat 2003 05/17 22:36 編集 使い方を書いてませんでした(^^ゞ |
電車でネットat 2003 05/19 18:08 編集 電車通勤しています。通勤途上P-inで通信することがよくあるんですが、結構頻繁に切れてしまいます。 |
日付の入力チェックルーチン(9B)at 2003 05/24 17:41 編集 入力された日付が、正しいかどうかのチェックをするルーチンを考えてるんですが、GETMONTHを使ったのはこんな感じ。 |
9Bアプリ「連助 Ver0.3」公開しましたat 2003 05/26 18:27 編集 記録不可能データは薄赤、可能データは薄青の背景色にして、記録時に失敗する不具合の対処をしました。ただ、間違いなく記録に失敗することはないかというと、確約できません。 |
9Bアプリ「連助 Ver0.3」早速不具合(^^ゞat 2003 05/26 19:32 編集 すいません。早速不具合発覚。 |
「連助」ご迷惑おかけしましたat 2003 05/27 08:23 編集 朝方修正版「連助 Ver0.4」をアップしておきました。 |
ザウルス(E-25DC)に虫侵入at 2003 05/27 12:49 編集 虫って言っても、本物の虫。体長1ミリくらいで素早く動きます。 |
虫、どっか行ってしまったのかなat 2003 05/28 18:27 編集 出て行ってくれないなら飼うしかないなと思ってたんですが、どうやら出て行ってしまったようです。 |
たびたびの不具合修正です。「連助 Ver0.5」at 2003 05/29 17:40 編集 予定Editorの二重起動を避けるために、スケジュール登録処理前後に本体スケジュール(SCDL)を起動することにしました。本体スケジュールを起動することにより、予定Editorを強制的に終了するためです。 |